HGUC リ・ガズィ 製作その2
HGUC リ・ガズィ 製作その2
HGUCリ・ガズィ、その2です。基本的にはでかいけどパーツ構成が結構後ハメ式になっている部分もあったりと評価できる部分も多いです。ただ、なんじゃこりゃ?という部分もあったりとイマイチ良くわからなかったりも・・・今回は一番なんじゃこりゃあ?と感じた腕部分を後ハメにしてみました。正直、最近のキットでは珍しいほどの意地悪な挟み込みに思えましたがこれって後ハメ加工せずに塗装する場合、どうやるんでしょうね。まあヤクト・ドーガが割と簡単だっただけにやや自分の中に甘えがあるのかもしれませんがもう少し塗装派に考慮した構成にして欲しかったという思いもあります。
このリ・ガズィ、パーツ段階での色分けは優秀なのですが上半身は結構こういう挟み込みが多く、後ハメ工作で時間がかかってしまいます。νガンダム到着までになんとか塗装前状態くらいまでには仕上げて置きたいものです。

肩部分は基部がABSなので先に接着、塗装してから肩アーマーを貼り合わせます。これはもうマスキングで対応するしかないのでそのままです。

キットで一番問題かもしれない腕部分です。塗装派の人はここで投げた人も多いかも?な意地悪な構成ですが後ハメ化してみました。写真のように青いパーツ側を切り欠いてダボのみで接続できるようにします。水色部分はダボを少し短くしてから真ん中のストッパー部分を削り落としてしまいます。また、グレネードランチャーは先に塗装してから挟み込みます。これは蓋があるので塗装時は特に弊害にはなりません。
また、後ハメとは関係ありませんがこの部分でわかりにくいのが合わせ目でこれがモールド処理されている部分と消すべき合わせ目の違いで説明書の見本とにらめっこしつつ接着剤の塗る量を考えます。モールド部分は接着剤を少なめにしないと埋めてしまいますので要注意です。

脚部関節ですがこれもやはりABSなので瞬接で合わせ目を消してから塗装しています。脚部装甲は最初から後ハメできる構成なので結構楽だったりします。

![]() | よかったらぜひクリックして欲しい! |
参考:
![]() HGUCリ・ガズィ¥1,823 td> | ![]() HGUCリ・ガズィ¥2,050 | ![]() HGUCリ・ガズィ¥2,058 |
No title
No title
道具ですが僕は100円ショップで大体揃えたので持ってるので高いのと言えばデザインナイフとピンバイスセットくらいかな?ちなみにピンバイスは100円ショップにもありますよ^^)
あと、サンドペーパーは模型店よりホームセンターで買った方が絶対安いです。
今月はいよいよνガンダムも出ますからリ・ガズィも早く完成させてあげたいものです^^)
No title
応援ポチッ!
ま、全塗装派じゃないんで作ってみようかと^^;
基本工作はあれですよ
パーティングライン消しと武器の合わせ目消し
スミイレとつや消しTOPぐらいですからねえ
ゲート処理はナイフで成型はしますが
ヤスリはあんまりかけてません><
あとは・・・メッキシルバーでバーニアとか塗って見たりですねぇ
必要な道具とか無いんで結構困ってることが多いですww
νガンダムもリ・ガズィもサザビーも作りたいですねえ・・・
逆シャアは結構好きなんでHGUCには期待してます!
リ・ガズィ製作、大変そうですが頑張ってください!