機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第13話「メメントモリ攻略戦」
今日は年内最後の放送でしたね。昔だともう今頃は年末特番で消えてましたが最近ではやってくれてうれしい限りです。正直、年末年始の特番ってこれでもか?ってくらい面白くないのばかりだし通常通りにやってもらえる方が楽しめますよね。まあ来週は特別総集編っぽいけど?これはスタッフにも御休みあげないと・・・ってことでしょうね。
さて、それでは00感想いきます
前回のラストでメメント・モリの洗礼を浴びたカタロン艦隊はいきなり半数近くの戦力を失います。
それでもくじけず前進を命じる艦隊司令。
何気にこのおっちゃん、顔が渋いですね
メメントモリがこの規模の兵器としては割とチャージ時間が短いとは言えやはり連射は出来ないという判断ですね。
しかし当然ながら守備側はメメントモリの弱点などは熟知してるわけでエネルギー充填中はMS部隊による強固な守りがあります。
まずはヒリングのガデッサによる射程外からの砲撃で次々と沈んでいくカタロン輸送艦。
ちなみにガデッサはカラーリングと一部デザインが違うらしいです
カタロン側は本当はもう少し近づいてからミサイル攻撃したかったようですがこれでは近づく前に全滅とばかりにミサイルを打ち込みますが9割方は撃墜されてしまいます。
続いて出てきたジンクス?やアヘッドに対してカタロンも旧式MS部隊を出しますが・・・
カタロン、もはや完全にやられ役です
やはり兵器の性能差は如何もし難いようです。
最後の手段の特攻体当たりももはや無理っぽい感じであわやカタロン宇宙艦隊全滅・・・!?
と言う所でタイミングよくダブルオーガンダムが登場しました。
この辺は王道パターンですね
ただ
助けられるのが美少女でなくおっさんなのが新鮮
です。
やはり戦場に萌え萌えな美少女やら美少年が乱舞する方がおかしいわけでメインキャラはエンターテイメントである以上は仕方ないとは言え、カタロンやアロウズがおっさん臭さ満開なのは制作陣の萌えに対する抵抗って感じでいいですねぇ。
カタロン側からメメント・モリの情報を貰う刹那。
マリナの時といいすっかり共闘していますが・・・
ジニン大尉の奥さんの件からも伺えるようにはっきり言ってしまえばカタロンもテロリストみたいなもんなんですよね。現時点ではアロウズを敵とする点で共同戦線張ってますがアロウズを倒した後、カタロンに対してはどういう立場を取るのかな?
もはや戦力にならないカタロン艦隊を避難させる刹那。
ダブルオーライザーですが今回はルイスがいないので沙慈は艦内待機みたいです
高機動で一人だけで先行してきてちょっと寂しいけどがんばる刹那。
迫ってくるジンクス?やアヘッド(もうすっかり雑魚)を次々と撃破していきます。
対してメメント・モリ守備側の指揮官は
悪ジュドーことアーバ・リント少佐
例の殲滅戦が大好きな人ですね。
とりもあえずダブルオー登場にも余裕で策士ぶっておりますが・・・
ああ・・・こいつ今日が最後の出番なんだ?(笑)
とか思ってしまいましたwww
ダブルオー登場にヒリングも
戦闘用イノベイターの実力を教えてやる!
とばかりに飛びついて行きます。
同じイノベイターのリヴァイヴとブリングがやられただけに興味があるんでしょう。
例によってこいつもライセンス持ちですので命令無視して行動していますが
もう慣れたのか
悪ジュドー、余裕みたいです。というかこいつらの独断行動を見越して遊撃部隊的に考えているんでしょうね。
一方、戦場に向かうプトレマイオスに対してリューミンからメメント・モリの内部構造のデータが送られてきます。
と言ってもこれは実はネーナの独断行動。ネーナ的にはリューミンがリボンズに肩入れしていると感じるので腹いせにやったようですがリューミンにはお見通しと言うかどの道教えさせてたっぽいですね。
とりもあえずこれでメメント・モリの弱点が判り、戦術が決定したスメラギさんは早速布陣を敷かせます。
今回の作戦のメインはティエリアとロックオン。
なにやらソーマにも仕事があるようですが?
ところでアレルヤ、今回も出番少ないです・・・
ダブルオーが前線でMS部隊を引きつけている間にオービタルリングに沿ってメメント・モリに接近するプトレマイオス。
ケルディムのビットで防御し、弱点部分に対して最も打撃力のあるセラヴィーのGNバズーカを叩きこむ・・・という作戦みたいです。
ただ、当然ながらメメント・モリ側も最も防御が固い部分として多重に防衛線を敷いています。
しかもエネルギーの充填も終わって第二射が発射可能になったようで高速接近するプトレマイオスに対して真正面から巨大なビームが打ち込まれてしまいました。
勝ち誇る悪ジュドー
でしたが・・・しっかりトランザムでかわしてた(GNフィールドで弾いた?)プトレマイオスは健在でした。
まあ二射目を無駄撃ちさせるためにあえて射線上に入った作戦ですので無事なのはわかってましたが
そのままトランザムの加速で突っ込むプトレマイオス。
艦隊やMSからの攻撃は全てケルディムのシールドビットが防御していますがさすがに何発もビームに耐えきれずにどんどんビットの数が減っていきます。
ちなみにこのビット、プラモでネタバレしちゃってたのが・・・
最近はガンプラで新兵器やらギミックがわかっちゃうんですよね。セラヴィーの背中とか・・・
あとGNアーチャーにジムコマンド付いてるのとかも
ソーマ乗るのがバレバレですな。
最大の脅威だったメメント・モリ二射目を凌いだプトレマイオスですがそれまで余裕こいていた悪ジュドーもようやく必死になって防御させようと集中攻撃させてきたのでかなり攻撃を受けてしまいます。
しかしここでようやくセラヴィーの出番。
フリーザ様のデスボールみたいなのを発射します
本来の対艦・要塞戦用MSとしての性能をようやく発揮するセラヴィーの一撃でさしもの強固なメメントモリにも巨大な穴が・・・
ただ、一撃で破壊は不可能だったために一安心する悪ジュドー
しかしこいつはもう既に死兆星を見ております
先ほどのデスボールはあくまで外壁を打ち破る面破壊攻撃でした。
続けてのロックオンの精密射撃による弱点部分破壊が本命だったようで・・・
狙い撃つぜ!
と撃ち抜かれるメメント・モリ。
中枢部分を破壊され、誘爆しつつ崩壊する砲塔部分が司令部に突っ込んできて哀れ悪ジュドーは・・・
いやぁぁぁぁ~~~!!
と叫びながら消滅しちゃいました。うーん、豪華声優さんなのにこの扱いはある意味ナイス(笑)
矢尾さんもかなり演じてて楽しかったんじゃないでしょうか。
そしてなんか
戦闘用と普通イノベイターの差って?なヒリングは
ネーナの援護があったとは言えトランザム未使用のダブルオーライザーに半壊させられて撤退・・・と口ほどの活躍がないままでした。
今の所、イノベイターではブリングのガラッゾが一番強かったような気がします。
というか1対2とか3で圧倒してくるブシドーとかアリーの方が鬼な気が?
地上では流星雨のような光景に子供達が綺麗とはしゃぎますが・・・
あれはねぇ~ひとつ流れる度にいっぱい人が死んでるんだよぉ~?
なんて怖い言い方wwはしませんがクラウスが後の世に残してはいけないものだと説いています。
この人自体はいい人なんだと思うけれど・・・
カタロン自体もまたテロ組織ではないのかな?
とも思うしちょっとこのカタロンに関しては複雑です。
そして・・・同じく地上にてこの流星雨を見ていたセルゲイの下に謎のおっさんが・・・
どうやらセルゲイとは旧知の仲みたいですがはてさて?
とりあえず最後までセルゲイは殺さないでね?

ぜひともクリックお願いします。
※トラックバックについてですが何度送っても反映されない場合があります。一応、頂いたトラックバック先に対してはお返ししているのですがどうしても弾かれてしまう時は申し訳ありませんがどうかご了承下さいませ。
テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック