ガンダムビルドファイターズトライ 第25話「僕たちのガンプラ」
なんか鬱陶しい天気が続きますね。毎日雨で風まできつかったりするのでせっかく咲いた桜も全部散っちゃいました。
梅雨かってぐらいじとじとしているので寒いし湿気てるし・・・でほんと迷惑です。ここ数年、異常気象みたいなのが普通でもうなんかまともな天候の方が少ない気がします。地球が怒ってる感じですね。
さてそれではBFT感想、ラストです。
最終話だけあってちょっと枚数多めですww
いい部分、悪い部分それぞれありましたがなんだかんだ言っても結構楽しめた作品でした。
強いて言えばドラマパートは今期見てたアニメでは一番面白かったです。しかしバトルパートが全国大会後はイマイチだったのがちょっと残念でした。でもまあ話自体が楽しめたので面白い作品であると思います。
続編またやるならぜひ見たいですね^^)

なんかこういうのが見たかったんだよねぇ
メイジン対決、ザクアメ対ケンアメなんてドリームマッチですww
まあメイジンだからハイレベルって事なのかもしれませんが劇中でのバトルもこういうのが見たかったです。
前作のレイジのバトルもナックル出るまではこんなので結構いい感じだったんですけどね。接近戦で腰のサーベルからビーム出す技とかやばいぐらいかっこよかったです。

モビルトレースシステムになってるなww
メイジン杯のエキストラマッチですが二人とも同じポーズにww
操縦というより自分の動きがそのまま・・・ww

カリマってチョマー枠ですねw
カリマ、巨大ラフレシアのスクラッチですがこれって普通に凄いでしょww
チョマーも大物スクラッチしてたけどあれもたいしたもんですしww

マモル君もすっかり元気になっておりますwwガンプラ技術も格段に上がっており、メイジン杯に出品しています。
デスティニーインパルスかなこれ?

ライトニングゼータ
優勝候補のユウマの作品はライトニングゼータガンダム

何故か会場の人達から笑われるフミナ
まあ大体察しはつきますがww

ここでミナト登場、ユウマとは表彰式まで互いに作品は秘密にし合っていましたのでそれぞれどんなのを作ったかはまだわかっていません。

サザキ家の系譜w
ジュニア部門の優勝者はなんとギャン子の弟!!しかもまだ下に美形の弟がいるのでザビ家と同じ構成でありますww

一般部門はユウマが優勝
自信満々なミナト、灰にww

ここでセカイも登場
なにやら武者修行に出ていたようですが・・・?

納得できないミナトが直談判にww

MS少女やんこれw
ある意味ユウマのよりこっちのが凄い気がするww
パワードジムカーディガンのMS少女フミナ・・・これ売れるよ!

フミナが笑われていた理由がこれでしたww
そりゃ晒し者ですからねww

落選の理由そこかw
選外だった理由は本人の了解を得ていなかったから!そこかよww

文句あるならガンプラバトルで決着!!
もーなんか選定とか意味あったのかって感じですがwww

どこがガンプラなんだって感じですがこれが動かせるんだったらもうガンプラに限らずフィギュアでもいけますよね。
ガンプラバトルでなくてもフィギュア同士で戦わせたりってのもアリでは?

ダメージ受けるとキャストオフ!
肖像権云々はおいといても完全に会場の心を掴んでるミナトww
トライオン3といいこいつは天性のエンターテイナーですよねww

カミキバーニングガンダム
フミナをキャストオフから守るためにセカイが自分で作ったオリジナルガンプラを投入!
なんと素人だったセカイがハイレベルな作品を完成させています。

勝ち誇ってるww
セカイが短期間で成長したのはシアに教わってたから。
一方、シアの方は明らかにフミナ達からリードした余裕の笑みww


修羅場発生ww
フミナとギャン子も乱入して修羅場にww

お馬鹿祭りだwww
二人の攻撃からセカイを守るシアに更にぶち切れww最終回はもうお馬鹿祭りですねwww

何気にカリマが悪のボスwww
巨大ラフレシアで乱入してくるカリマwwwこのお祭りの悪役はこいつってことでwww


痴話喧嘩モードww
優勝決定戦がもはや三人でセカイを取り合うバトルにww

大人げないメイジンさんww
俺もまぜろーとばかりに乱入するメイジンさん。
ラルさんも入ってきて祭りはヒートアップww

レディも参戦
学生トップのフミナ、シアにギャン子も加えた三人をまとめて余裕で相手できるのでやっぱり世界トップクラスの実力者はまだまだレベルが違うって貫禄ですね。

なんか一番盛り上げてくれたのが宮里学園ですよね
スガも参戦ww
全国大会がかなり残念なバトルばかりでしたが予選バトルはかなり面白かったし決勝の宮里学園戦は互いにチームバトルしてて見応えありましたね。

とりあえずいい最終回でした
もうなんかとにかくお祭り!って感じで楽しめた最終回でしたね。







師匠普通にドモンだったww
いや、ドモンっぽい人?

トライファイターズは後三年できるね
フミナが高1だから後三年間はこのチームでバトルできますね。しかしガンプラバトル部に新入部員が入ってきてもスタメン固定されてるから大会出れませんよね。

ぜひともクリックお願いします。
※トラックバックについてですが何度送っても反映されない場合があります。一応、頂いたトラックバック先に対してはお返ししているのですがどうしても弾かれてしまう時は申し訳ありませんがどうかご了承下さいませ。
テーマ : ガンダムビルドファイターズ - ジャンル : アニメ・コミック
ガンダムビルドファイターズトライ 第24話「ファイナル・バースト」
うむむ、ちょっとこの数日は花冷えとでもいうのか寒いですね。寒暖差が大きいので体調には気をつけて下さいね。
しかしせっかく暖かくなったので塗装とかしてるのに出鼻挫かれて鬱陶しいです><)はよ暖かくなってくれぉ~
さてさて、ちょっと一週間遅れてるんですがBFT感想です。
・・・いえね、最終話は二話連続かなーと思ってたのでまとめようかな?とか考えてたんですが結局1話であっさり終わってしまいまして・・・念のため待ってましたが最後は全く関係ない話でしたので無駄に一週間遅れただけに・・・
ま、今週二話分やりますね。
いやはや、それにしてもまさかのラスボス戦が1話で終りとはww三つ子とかジュン兄で無駄に二話分使ってたけどあんなのに使うよりこっちを三話ぐらいにしてガンプラ学園1人ずつとのドラマ見せてほしかったですね。

コロニー内で待ち伏せ
今回は城の時とは逆にトライファイターズが先にコロニーに入って待ち伏せ作戦。
ちゃんとフォーメーション取って敵側の入り口に狙撃用意したり・・・とチームバトルに期待できそうですww

コロニーごとぶっ壊すのはないのねw
先にコロニーに入られてしまったガンプラ学園チーム。
こいつらの火力だったら外からコロニーごとぶっ壊す方が効率よさそうですがww

アドウさんの手首設定はほんと蛇足でしたね
ガラスぶん殴ったりしてたのに急に手首が限界・・・とか言われたってねぇ

カリマ戦のアレはどうなった・・・
なんかGポータント、えらく弱ってるというか・・・バリア張るぐらいしかしてないのが・・・

ピカー多用はやめてくれよ
どうもピカーと光ってどうこう・・・展開が多いのが残念。
せっかくのガンプラ学園戦、もっと詰め込んで欲しかったかな。

バリアと修理機能だけしか・・・
ポータントって超高機動、攻撃力も防御力も高いわ、おまけにビームサーフィン能力とかあったはずなんですがバリア張るのとジエンド修理するぐらいしか見せ場がないなぁ・・・正直ガンプラ学園ってトライファイターズが3人がかりで1人倒せるぐらいのが三機ってイメージでしたが・・・
カリマが雑魚っていうのならともかく作品ラスボスMAのフルスクラッチが雑魚ってのはありえませんし攻撃見てても充分レベル高かったのを更に上の次元で圧倒していたので正直トライファイターズが強くなったというよりガンプラ学園が弱くなった感がありますね。

ジュン兄の四妖拳はキジマ対策!
前回、ジュン兄に見せられた腕が増える攻撃ですがあれは技を伝授するのではなく、キジマのトランジェントの奥の手であるランスビット攻撃の事だったんですね。
どうせなら破り方も教えてよジュン兄ww

チーム戦してますww
トライファイターズとしては珍しくチームバトルしてるフミナ&ユウマ。
・・・って
セカイ(というか次元覇王流)がいなけりゃまともなチームバトルが見れたかも?
ユウマが行っていた改造というのはポリキャップ統一によるチーム機体同士を互換させて合体可能にするものでした。
半壊状態になっても合体できるので補い合えるわけですね。

エフェクトやめましょうよ
うーむ、エフェクト多用は正直つまんないのでやめてほしいな。
今ある物を使って状況を打破するのが楽しいのであってなんか気合高めたら粒子が出て武器だの火の鳥だの出る・・・っていうのは面白くないんですね。
ビルドファイターズはドラマ面は非常に面白いんでドラマパートを黒田監督が担当、面白くないバトル演出は富野監督でやって欲しいかも。Gレコのバトル描写は秀逸ですし。

尺が短いからって・・・!!
どっちもラスボスに相応しい強さなのに尺の問題上、物凄く弱体化しちゃってるシアとアドウさん。
アドウ、最初あれだけ強かったのがこうもあっさりボコボコになってるのは右手が限界だから・・・?
ユウマが成長したからと言っても同じ時間にアドウがそのままサボってたわけでもないですし。

なんか勿体無い!
ユウマの最後の特攻でジエンドとの相討ち。物凄いかっこいいのですが途中までの戦闘描写が全然物足りないのでピカーと光ってボロボロになっていきなり特攻!って感じなんですね。
三つ子戦とか1話で終わらせておいてこっちに一話ぐらい使って激戦を繰り広げてから最後にこれをやって欲しかったなぁ。

ここに持ってきたかったのはわかるんだけどね
00の監督なんでこういう00でもよくあったような絵が好きなんだろうな・・・ってのは伝わりますww
しかしあの先輩の涙で再起動・・・はネットじゃボロクソに叩かれてますね。お約束ってことだと思って見てましたがww


トランジェントの方が優勢かな?
メンバー二人がそれぞれ戦闘不能なのでリーダー同士での決戦になりましたが最初からずっと1対1だったのでいちいち時間切れで止める必要あるのかな?


これがやりたかったのねw
1期ラストでもありましたが仲間のパーツを組み合わせた友情のガンダムですねww

意外にかっこいいぞ!
パーフェクトトライバーニング?なんかごちゃ混ぜなのですが案外かっこ良く見えますww

ナンダコリャw
うーん・・・どうしてこうなっちゃうかなぁ?
このエフェクトは本当にいらないというか・・・MS同士での戦闘描写は確かに大変かもしれませんが光の筋がビュンビュン交差するだけとかこういうわけのわからないエフェクトはやめてほしいもんです。

勝ったの?

なんか優勝してたw
うーん・・・
正直ユウマVSアドウ戦以外は不完全燃焼と言うか・・・尺が足りないですね。
最後の絵だけ決めておいて無理やりそこに持っていったみたいな?
ガンプラ学園は全員がラスボスの風格でどうやってこいつらを倒すんだ!?みたいな印象でしたのでチーム戦の策や武装や操縦技術を駆使した戦いが見たかったのですがエフェクトとか巨大ビームでゴリ押された感じでした。
BFTはいわゆるドラマパートはギャグもあり、ガンダムパロディも散りばめられていて本当に面白いんですがバトルパートが面白くないのが残念ですね。まあ主人公チーム以外のバトルは結構おもしろいけどww
とにもかくにも勿体無い!という感じかな。

ぜひともクリックお願いします。
※トラックバックについてですが何度送っても反映されない場合があります。一応、頂いたトラックバック先に対してはお返ししているのですがどうしても弾かれてしまう時は申し訳ありませんがどうかご了承下さいませ。
テーマ : ガンダムビルドファイターズ - ジャンル : アニメ・コミック
ガンダムビルドファイターズトライ 第23話「ビルド・ファイター」
寒い日が戻ってまいりましたね。さすがに真冬ほどではありませんが昨日なんてあられ降ってましたしここ数日は冬に逆戻りですね。明日辺りから回復するようですがもうすぐ四月だけに春らしくなってほしいです。
さてそれではBFT感想です。2クールなのでいよいよ後二話ぐらいですね。なんだかんだ言っても結構楽しめましたのでそれなりにいい感じのアニメだったんじゃないでしょうか。
後は最終決戦でどれだけ魅せてくれるかですね^^)

どうすんだこれw
トライオン戦でほとんど全壊状態なトライファイターズ
はっきり言って三体ともフルスクラッチ作品ですからこれを二日で元に戻すのは現実には絶対不可能ですね。
ま、アニメなんで間に合うんだろうけどww

三つ子まだガンプラ学園恨んでるのかww
三つ子からガンプラ学園のデータが送られてきましたww
キジマの言葉でわだかまりは解けたと思ってましたがさすがに三つ子の魂百までを地で行く感じですなww

シアは超器用
色々突っ込まれていましたポータントの修理機能、一応誰でもつけれるようなのではないとのフォローがここでww

敵も味方もガンダム関係ないとかww
なんだかんだで既存ガンダム作品を愛してる奴はかませになって結局強い装備付けまくって粒子の使い方が上手いオリジナル機が強い作品なので敵味方ともに見事なまでにガンダムと関係ないようなのばかりにww

四代目確定?
心技体+顔まで良いキジマ君、ほぼ四代目メイジンの座は確定しているみたいですね。
ただ・・・メイジンって任期は本人がやりたい間ずっとって事ならそもそも倒れるとかバトル引退しない限りずっとやるわけでしょ?(前作のマッケンジー氏がライバルなので二代目は相当な年だったし)三代目のユウキ先輩とキジマ自体がせいぜい10歳ぐらいしか離れてないんだから四代目襲名って何十年後になるんだ?

ギャン子がここまで成長するとは・・・
当初はゲストキャラで終わるかと思いきやここまで存在感のあるレギュラーヒロインに成長するとは予想外でした。
さすがにセカイとはくっつきそうにないですがwww

メガネが無理言い出したw
修理どころか二日(夜なので実質一日)で強化改修するとか言い出すメガネw

羨ましいww
セカイを追い出す必要はないと思うけどね。
さすがにフミナの部屋はまずいのでとりあえずミライねーちゃんの部屋に泊めてもらうことに。

つーかセカイがホテルから出てこなけりゃどうするつもりだったんだ?
買出しにでかけたセカイの前に現れたのはジュン兄

天津飯、技を借りるぜ!
対ガンプラ学園戦に向けて兄弟子からの技の伝授でしたwwこれ、ガンプラアニメなんですが格闘アニメになっちゃってるねww
どこかで見たような技を繰り出すジュン兄ですがセカイは一回受けただけでしかも気絶したのにちゃんと伝授できたのかな?ちゃんと技の仕組みとか教えてやれよww
ぶっちゃけセカイの5色分身の方がすごい気がするけどww

こいつらも・・・
援軍のミナトに手伝ってもらうことに・・・ってミナトは負けたのにまだホテルに泊まってたのか?

アラレちゃんww
ジュン兄にやられて気絶してたセカイに木の枝でつんつん

遂にセカイがガンプラに目覚めた!?
でもさ、普通アニメから入らないかな?ガンダムのアニメ見る→このロボットかっこいい!→プラモデル出てる→うおおー欲しい!・・・ってのが流れですよね。どういうものかもわからないようなロボットのプラモなんて作りたいかな?
まとめサイトなんか見てもやはり一番言われているのが
ガンダムなんて見たこともない格闘少年がガンダムオタクの大会で優勝するという点ですね。
僕もこれは序盤から思っていましたがセカイが勝ち進んでる事はすなわちこのアニメのテーマである「ガンプラバトル」というモノの存在否定になるんですよね。
例えば実際にムキムキな格闘家がプレステなどの格闘ゲームで操作してもゲームをやり込んでるガリガリの虚弱なゲーマーの方が強いですよね。これは本人の身体能力関係なく、操作能力やキャラ特性を知るほうが強いってわけですがガンプラバトルでも同じはずです。いくらセカイが次元覇王流の達人でもそれをロボットの操縦体系でそのまま再現するのは無理がありますしそれが出来るのならもうプラモオタクより身体能力に優れた空手部とか拳法部ばかりの体育会系のホビーになってるはずだし。
結局の所、ガンダムやガンプラに特に興味もないけどリアルの身体能力が凄い少年が次元覇王流なる拳法を使ってガンダムを愛するオタク達を蹴散らすアニメ・・・ってのが批判されている所ですね。
今回、前作の悪い部分をかなり改善してあるので面白く出来ているのですがここだけは失敗だったかな。
第一話でセカイがガンプラバトルに食い付いた時点でちゃんとガンダムのアニメやガンプラにも興味を持って自分でも何かを作っていく・・・みたいな流れにしておけば面白くなったんじゃないかと思います。

シモンは買いだと思うw
シモン弟、難病だったようですがどうやら快方に向かって元気になってきたようでよかったですwwこの辺はアニメだからでしょうけどやっぱりこの方がいいですよね。
シモン、最近じゃギャン子と仲良しですがオデッサチームの二人も可愛いですよねww
イケメンで性格もいいし学生ボクシングの全国チャンプなので将来性も考えたらシモンって結構狙い目ですね。

アドウさんがすごいいい人そうにww
第一話のメガネ潰しのあれは本当にアドウさんなのかww

いよいよ決勝戦開始
しかしちゃんと改造した内容伝えたのかな?

前作のCかと思ったww
突然現れたおっさん、誰だよこいつって感じでしたがどうやら医者らしいです。
普通、お医者さんは聴診器胸に刺して歩いてませんww

アドウさんに突然敗北フラグが!!
医者のおっさんによればアドウさんの手首はどうやら限界らしいです。
突然出てきたこのアドウさん敗北フラグ
いやいやいきなりこんな設定いらんやろ!?
つーか思い切り窓ガラスだの抽選マシンだのぶん殴ってたけど?

ぜひともクリックお願いします。
※トラックバックについてですが何度送っても反映されない場合があります。一応、頂いたトラックバック先に対してはお返ししているのですがどうしても弾かれてしまう時は申し訳ありませんがどうかご了承下さいませ。
テーマ : ガンダムビルドファイターズ - ジャンル : アニメ・コミック
ガンダムビルドファイターズトライ 第22話「心のままに」
新しいマウス、到着しまして復帰できました。
いやはやマウスってコントローラーですから壊れると何も出来なくなっちゃいますよね。予備にもう一個買っとこうかな・・・・?
さてだいぶ遅くなりましたがBFT感想です。

ルーカス主役でよかったかもw
とりあえず個人戦ではルーカス最強、三対一でやったから負けた・・・という感じに収まりました。
チーム戦のすっきりしないとこですね。まあバトル中ではアドウとシアは確実にルーカスに負けてましたからその後にキジマと互角に戦って粒子残量の差で惜敗した・・・と考えれば確かに個人ではルーカスが一番って感はありましたね。
しかし決勝前にアドウの株が下がっちゃったなぁ・・・。声だけですが1話ぐらいから出てたある意味ストーリー上の因縁のライバルなのにね。

ほぼ言いがかりww
因縁の対決・・・といえばいよいよユウマとミナトの決着のときですね。
さてミナトが何故こうもユウマにつっかかるのかが明らかになりましたが・・・ほぼ一方的な言いがかりでしたww
まだフミナみたいに子供の頃に約束してたのにいきなり変節されたとかならともかくミナトが勝手にライバル設定してユウマがバトルやめたら付き合い、また始めたら付き合ってただけ・・・ストーカーじゃないかww

いや、別にお前悪くないじゃん
謝らなくてもいいってww
とりあえずユウマがあっさり頭下げたのでミナトはなんかここまで抱え込んできた執念みたいなのが抜けちゃった感がありますね。

合体妨害作戦ww
とりあえずフミナによる今回のウイニングロードは合体させずにバラで倒す、もしくは合体中に攻撃!というもの。
ロマンはありませんが確かに合体メカの場合はこれが一番効果的ですわなww
とは言えビルドバスターズがここまで勝ち上がってくるまでに対戦チームはみんな同じ事考えてたはずでは?
そもそも最初から合体状態で出てくるかもしれないんだしちゃんと合体後の対策も練っとけよ・・・

ソラトライオン!

ウミトライオン!

リクトライオン!

レッツ!!トライオーン!

なんか紋章でてきたww
これはあれっすか?イメージでしょうか?本当に出てるのかwww

悪の幹部みたいww
合体妨害攻撃開始しますが・・・
紋章みたいなのはイメージじゃなくて本当に出ており、しかも合体中に攻撃された時用のバリアでしたww
やっぱりちゃんと妨害対策とってたわけでこれまでの対戦でも当然合体中に攻撃されてもこれで防いでたのでしょう・・・
ってかちゃんと対戦相手の研究しろよトライファイターズ
三つ子みたいにデータ取りまくるのもあれだけどトーナメントで対戦可能性のあるチームの試合ぐらいはちゃんと交代で見に行くなり録画して対策とらないから毎回行き当たりばったりで力押しばかりになるんだろうに。
ガンプラ学園VSグラナダ学園も見てなかったし。


スタッフノリノリww
めっちゃ気合入ってますトライオンww

じげんはおーりゅー・・・が無い方が面白いんだよな
とりあえず話が盛り下がるトライバーニング封印。これで断然面白くなりそうww
セカイはキャラとしての性格とかは好きですが正直、全国大会の主人公チームのバトルがことごとくつまらない要因が彼の「次元覇王流」と「アシムレイト」なんでセカイがメインから外れた試合なら面白くなりそうです。

完全にスパロボww
エネルギーボールみたいなので敵を固定ww

勇者チームだよwwモブの名前しらんけどww
下の二人もノリノリwww

超咆剣~
完全にスパロボですよねww
プラモにもちろんこれつくよな?


これでバトルエンドでいいじゃんww
トライオン3、プラモ化決定だけどこれは売れるでー!
でもどうせなら1/100(MGでない)で出してほしいなぁ。HGだと小さすぎてギミック優先で可動範囲がダメになるだろうし(HGUCZZがそれだし・・・)、MGだと内部フレームとかいらんもん詰め込んで動かす度にギチギチいって壊れそうになるだろうからサイズ制約もなく、合体ギミックや可動も可能な1/100シリーズで出して欲しいとこです。

あの技の判定前方だけなの?
なんかエネルギーボール内に全体攻撃っぽかったけど正面防御でセカイとフミナがライトニングを守ったので一機だけ助かってました。

ここから起死回生の逆転か?
三人揃ってあれだけ攻め込まれたのにユウマ1人じゃだめそうな気がしますがw

機動性高いんじゃなかったのか?
なんかトライオン、防御力低いですな。避けるとか合体時のバリア的なのは出せないのかな・・・

分離で戦うのはだめ?
一応は三機扱いなので粒子残量やダメージを考慮して無理に戦闘続行せずこのまま時間切れまで逃げようとしたもののコデラはん達から戦えと言われたミナト。
ユウマがあっさり謝ってきたので個人的な確執が無くなってチーム優先してたわけですがそのチームメンバーからもバトル継続しろと言われて戦う事にします。しかし機動性と射撃が売りのライトニング相手にするならいっそ分離して三対一で戦った方がいいかも?

両手飛ばしちゃだめなんよ
ロケットパンチ、撃墜されると腕なくなって一気に大ピンチじゃんww
溜めが必要な大技しか撃てなくなり、ユウマのピンポイント射撃で逆転負けされてしまいました。

じげんはおーりゅー・・・ないとこんなに面白いのねw
なんかもうほとんどトライオン3が主役でしたが(笑)ユウマが初めてかっこよかったしキャラも立ってて面白いバトルでした。
ほぼスパロボなトライオン相手にもライトニングはちゃんとガンダム的な戦いしてたしバックパック飛ばしはSEEDのジャスティスを思わせる技だったりとガンダム好きをにやっとさせる演出だったし。
ピンチになると突然覚醒して意味不明な次元覇王流の技を出されても???ですがこういう風にちゃんとビームライフルから出るビームが相手の機体に当たって倒れるなり爆発する・・・というのがガンダム的演出ですよね。

とりあえず負けたものの天大寺チーム的にも予選落ちレベルだったのがミナトのおかげで全国ベスト4ですから大躍進ですしユウマとミナトも今後はいいライバルで・・・と言う感じにうまく纏まりました。
トライオン3、発売はよww

ぜひともクリックお願いします。
※トラックバックについてですが何度送っても反映されない場合があります。一応、頂いたトラックバック先に対してはお返ししているのですがどうしても弾かれてしまう時は申し訳ありませんがどうかご了承下さいませ。
テーマ : ガンダムビルドファイターズ - ジャンル : アニメ・コミック
ガンダムビルドファイターズトライ 第21話「蒼き翼」
この二日程は爆弾低気圧により物凄い寒波ですね。雪は降るわ強風吹くわ・・・で真冬の寒さでした。
これがこの冬最後のピークであってもらいたいもんでありますな。
さてそれではBFT感想でありやす。

めっちゃ主役ぽいw
おじいちゃんの金満サポートを断わるルーカス。自分の力でやれというアイラの言葉で強くなったんですね。

ユウキ・タツヤになると普通の人になるメイジンさんw
アランとは今でも仲良しですね。

さて試合組み合わせ抽選の結果はガンプラ学園とグラナダ学園です。
準決勝ではトライファイターズはミナトのトライオン3が相手に。

アドウさんがどんどん熱血野郎に・・・
当初クズ野郎的イメージだったアドウさんですがいざ登場してみたらただの熱血ガンプラ野郎ww
結局メガネのメンタルがダメすぎたってことですな。

グラナダのモブもキャラ付けありかな?
完全にルーカスワンマンかと思いきやどうもチームメイトと何やら作戦の相談をしている様子。
強い奴1人+モブ二人のチームが多い全国大会ですがグラナダ学園はチーム戦するのかな?

ルーカスはフルクロス、モブ二人は色違いのギラ・ドーガですね。

ちょ、なんだこのかっこよさ!!
グラナダ学園側はルーカス1人が突出、モブ二人はフィールドに隠れて見えませんがそのまま三機フォーメーションを取ってるガンプラ学園と1対3でバトルを始めます。
フルクロス、HGキット化されますが基本的には本体そのままの色変えですから通常版・BFT版のどちらでも作れるだけにこりゃ売れまくるんじゃないかな?

当初猛威を奮ったファングがあっさり・・・
メイジン、ルーカスと立て続けにファングを軽くあしらわれたアドウさんがかませポジに・・・

脱いだらダサッ!
ジエンド、マント脱いだらちょっと・・・カッコワルイってこれww
マント姿だとすごいかっこいいのに外すとただのキワモノガンダムになっちゃいますよね。できればマスターガンダムみたいに脱いでもかっこいいデザインにして欲しかったかも。

久々に見るチーム戦
ちゃんとチームバトルやるガンプラ学園。
ジエンドが前衛として追い込み、トライジェントが位置予測してオブジェを貫通して死角から砲撃を加えるチームプレイでフルクロスに先制攻撃を決めます。
なんで主人公チームはこういうのできないかな?
常に1VS1×3だし挙句の果てにはモブ倒した後に突っ立って見てるだけとか・・・予選だとまだそれなりにチーム戦ぽかったんですけどね。

ルーカスも日本最高レベルの機体を三機相手ではさすがに苦戦中
それでもジエンドの近接とトランジェント・ポータントからの援護砲撃をかわして戦うのはさすがヨーロッパチャンプだけはありますね。

トランジェントの開けた穴を逆に利用してコアファイターで回り込み、僚機との挟み撃ちでシアのポータントを沈黙させる作戦。実力面ではシアに数段劣るモブ君ですが上手く2対1の状況にしてダメージを与えます。
1人でヴェイガンギア・Kに圧勝したシアのポータントをコアファイターとモブのギラドーガだけで沈黙させてる時点でルーカスの戦闘経験は相当なものですね。

修理機能付き
Gポータント、撃破こそ免れたものの戦闘不能状態になりましたがなんか00に出てたのが出てきましたww
どういう原理なのかわかりませんが修理機能付きってことですね。
ちなみにハロが乗って整備とか修理してたあれですがこれ、どんなサイズなんだよww

こっちもチーム戦してます
グラナダ学園側もルーカスが単機で戦うだけでなくちゃんとチームバトルしておりました。
戦力的にはどうしてもガンプラ学園に劣るメンバーの二人はバトル開始直後に身を隠し、ルーカスが戦闘を担当しつつも1対3でエネルギー消費が激しい分をギラ・ドーガが補給する事でパワー残量を保ちながら長期戦ができる・・・という作戦でした。

ブランドマーカーとかもうたまらんww
トランジェント&ジエンドを同時に相手しながらダメージを与えるフルクロス
もうこりゃプラモ二個買わなきゃだわさ・・・

フルクロスにマグナム付くかな?
相手の武器を奪って使う・・・仮面ライダー1号的な燃えるシチュエーションですねww

囮になってルーカスを逃がすモブ君も熱い!
せっかくチームバトル形式にするんだから全員それなりに見せ場欲しいですよね。

これってアリ?
完全復活して青い方のギラドーガを瞬殺するポータント
応急処置程度ならともかくバトル中にあんなので完全復活できる機能ってどうなんだろう?
こんな事できるんだったらこれからみんな修理機能搭載するのではないかな・・・
整備兵フィギュアとか積めばいいわけだし。

3VS1!だが失望するには早すぎる!
もうルーカス主役でこのままやればいいよ
全国大会の試合で一番面白いよこの勝負。

エヴァ?
人数的優位もあるのでこれ以上戦うよりも時間切れで逃げ切るのを提案するシアに対してキジマ兄とアドウさんはもちろん完全決着しか認めません。しかしながらジエンドは既に大ダメージで戦闘不能状態ということからトランジェント対フルクロスのタイマンに。
つばぜり合いでトランジェントから光の羽と天使の輪が出てきますが・・・・

うーん・・・最後は・・・
なんかピカーって光ってフルクロスがバタリってちょっとイマイチ。
次元覇王流と一緒で根拠不明な必殺奥義で勝ち!でなくもうちょっとちゃんと納得できるような決着にして欲しいなぁ。
実弾で穴だらけになったりビームライフルで貫かれたりサーベルで切り裂かれて撃破されるのがガンダムのMSの散り方なんだし。ここまでのバトルがチーム戦要素、各ガンプラの特性や武器の演出・ファイターの操縦技術や駆け引き・・・と全てにおいて高評価できるのに最後の決着が光って終りというのは勿体無いです。

ぜひともクリックお願いします。
※トラックバックについてですが何度送っても反映されない場合があります。一応、頂いたトラックバック先に対してはお返ししているのですがどうしても弾かれてしまう時は申し訳ありませんがどうかご了承下さいませ。
テーマ : ガンダムビルドファイターズ - ジャンル : アニメ・コミック