ジョジョの奇妙な冒険 第三部スターダストクルセイダーズ 第24話「女教皇 その2」
ちょっと忙しかったので遅くなりましたがジョジョ感想です。
この第三部については原作が1~2部を合わせたよりも長いというシリーズ内でも大ボリュームを誇っており、アニメについても当然ながら倍ぐらいは尺が必要なため端折られるのかとか1年間やるのか・・・など色々言われてきましたがどうやら二期制にして50話前後のお話にするようです。
日本からエジプトに到着するまでのエピソードとエジプト上陸後のエピソードで前後期として分ける形になるため、前期についてはこの24話で最終話となります。
もちろん後期分もありまして来年一月からエジプト編が開始されますのでご安心を^^)
このまま続けて見れないのは少し寂しいですが前期がこれだけ素晴らしい内容だったので年明けの後期分にも大いに期待できそうですね。

潜水艦思い切り裏目に出たね
沈没してしまったため、スキューバにて脱出することになった一行。
せっかく5人揃っての船出なのに幸先悪いですな。

ポルナレフお前日本人だろww
パン・ツー・丸・見えのジェスチャー、1部だったら絶対カットされていたであろうシーンもしっかり再現ww

女教皇スピードAじゃないのこれ?
冠水してさあ船外に出るぞ・・・というところで突然ポルナレフの潜水具が女教皇に!!
いつの間にか先回りされて化けていたようですが4人が先に走っていって承太郎と話してたのにそこから追い越して化けてるとかスピード凄すぎではないかと・・・

ポルナレフの体内に侵入した女教皇を鼻から追いかけて捕獲。
法皇とか隠者って汎用性はありますよね。

今までのスタンドで一番便利そう
ミドラーさん、道具とかほぼ全部自前で調達できるので物凄い便利ですな。

なんとか船外に脱出する一行。
本当にジョジョって色んなシチュエーションありますね。

海底洞窟・・・?

ギョロッww

ぱくっ
なんと今度もまたいつの間にやら先回りされており、しかも本体が海岸にいるため距離が近くなってパワーが上がって超巨大な(十メートルぐらい?)顔になって海底に化けてました。
大きすぎてスタンドだと気付かなかった一行、巨大顔に飲み込まれてしまいます・・・

ミドラーさんは承太郎が好み
まあ承太郎って大体女性にはもてますよね。
そこを利用したポルナレフの策とは・・・?

赤くなったww
承太郎にミドラーを口説かせるポルナレフ。
どうも本人の感情がそのままスタンドの顔にまで出ちゃうらしくて巨大顔の中がポッと染まりますww

怒った~~!!
最初の承太郎のはともかく後の4人がこれまた見え見えのおべっかを言い出したせいで本気で言ってないとブチ切れてしまいますwwwそりゃまあ怒るわなw

歯と歯の間にぶっ飛ばされた承太郎、このままでは食べ物みたいにすりつぶされてしまいますが・・・

第三部完っ!?
承太郎がすりつぶされたー!

ん、何か聴こえるぞい?
お爺ちゃん孫がすりつぶされた割には落ち着いてるねww

オラオラでてきたー!!
もースタープラチナなんでもありかよwww

ダイヤモンドの固さなのにどんどん歯をへし折っていくスタープラチナ。
どんだけパワーすごいねんww

口の中にいれちゃったのは失敗でしたね。
何にでも化けられる変幻自在のトリッキーさが最大の強みだったのにそれを自分で殺してしまったのが敗因でしょうか。

ようやく上陸。
まさか飛行機に乗ってすぐにエジプト到着のはずがスキューバで海に上陸するとは予想もしなかったでしょうね。

ミドラー本体
スタンドの歯を全部へし折ってしまい、それが本体にも伝わってしまったため哀れ失神しております。

美人かどうか見に行くポルナレフ・・・
しかし歯が全部へし折れているためもはやノーコメントだそうですwww
ちなみに・・・
長らくキャラクター像が不明だったミドラーさんですがゲーム化の際に荒木先生自らがデザインして現在では
ジプシー風の衣装を纏った美女
という本体デザインがあります。
ただし、服装から髪型からしてもうオネェチャン全然チガウヨ!
ってぐらいの別物でして・・・
服装はジプシーの占い師のようなセクシー衣装、容貌はネーナの擬態部分レベルの美女キャラなのでゲームキャラとしては充分魅力ある(2D格闘ゲームですがジョジョは女キャラが少ないためプレイヤーキャラとして非常に貢献していました。)んですがこの倒れてる人とはほぼ別人にしか見えないのも事実ww
まあ服装としてはゲーム版のはいわゆる普段着とか家着で劇中ではやはり外に出るので紫外線対策としてもそれなりにちゃんとした服装で着たってことですかねww
しかしゲーム版でのあの美貌が歯全部折れてノーコメントな顔になっちゃったのは残念かもww

ようやくエジプト上陸!!
DIOの刺客達ももうほとんど全員返り討ちにしたのでいよいよ対決!?

敵追加?
なんかタロットカードの枚数からすれば残りはもうDIO含めて2~3人なんですがここにきて9名の人影がDIOの館から出てきたようです・・・これは新手のスタンド使いが追加されたってことですかな?

とりあえず記念写真www
誰が撮ってるんだって?もちろんスタンド(距離的に花京院かジョセフかなww)ですわなww

そして・・・謎のヘリには?
来年のエジプト編で明らかになるであろう謎ですね。
なんかもう待ち遠しいですよねーww

ぜひともクリックお願いします。
※トラックバックについてですが何度送っても反映されない場合があります。一応、頂いたトラックバック先に対してはお返ししているのですがどうしても弾かれてしまう時は申し訳ありませんがどうかご了承下さいませ。
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険 - ジャンル : アニメ・コミック
ジョジョの奇妙な冒険 第三部スターダストクルセイダーズ 第23話「女教皇 その1」
なんか涼しいというよりちょっと肌寒いですね。
秋すっとばして冬が近いような・・・?どうも今年は夏から異常気象って感じですね。
風邪には気をつけて下さいね。


潜水艦にて紅海を行く一行。
いよいよエジプトは目前ですね。飛行機ならば半日もあれば到着していたのが1ヶ月以上費やしてようやくです。

わしもできるよわしも!
潜水艦の操縦は割と簡単みたいでアヴドゥルやジョセフも出来るみたいです。
いわゆる金持ちの道楽用ってことで動かしやすいやつなんでしょうね。

ソナーってスタンドに反応しないんじゃ?
潜水艦のソナーで敵の接近にも備えてあると言ってますが敵が潜水艦とか使ってくるならともかく遠隔タイプのスタンドだとだめそうな・・・?承太郎もそう思ったようでここで襲われると逃げ場が無くてやばいと言ってますね。

電話をかけだすジョセフ
ここは原作にないオリジナルシーンですね。

相手はなんとスージーQ
2部でおなじみのあのスージーQでした。
さすがにおばあちゃんになってますが正確は若い頃とあまり変わってない感じですねww
ジョセフは心配させないために娘のホリィの事は軽い肺炎程度にしか知らせていないようです。
ちなみに後ろの人は執事のローゼスさん。

スモーキーがかっこよすぎるだろw
あれ?ジョージアからニューヨークに進出したの?

ローゼスによればホリィの容態は日毎に悪化している様子です。
一応80日ほどの猶予がありますがDIO側の妨害で半分近く日数が経っていますので急がないと危ないですね。

ポルナレフの怪我の完治スピードが早すぎだろww
忘れてるようですが彼、この直前に審判の攻撃でゾンビ二人に体中噛み千切られてるはずなんですがwww

ゴレンジャイ!
なんか久しぶりに全員集合!って感じで締まりますね。

あれ?なんかコーヒーが一つ多いよ花京院?

「オイ、シンイチ!」
いきなりジョセフの持ってたコーヒーが変化!うむ、こいつはヒダリーと名付けましょう。

血じゃないよ、オイルだよ・・・た、たぶん
変化した怪物がいきなりジョセフの義手を切断!
一瞬なんだけどこれめっちゃ怖い!

すげー気持ち悪いww
承太郎の予感的中で遠隔タイプの敵スタンドが侵入していました。
しかしこれ、DIOの遠視スタンドがある限りもう何に乗ろうがどこに行こうが敵がやってくるんだから潜水艦なんか乗るのは逆に自殺行為じゃないかと・・・普通にクルーザーかなんかの方がまだ安全だったんじゃ?

アヴドゥル先に言っとけよ
アヴさんによればどうやらこの敵は「女教皇(ハイプリエスティス)」の暗示を持つスタンドで本体はミドラーという女。
能力は遠隔操作タイプで機械や鉱物などのあらゆる無機物に化けることができるというものだそうです。
つーか・・・いい加減もう知ってるスタンド情報は全部情報共有しとけよ
ちなみにこの情報、どっから仕入れてくるんだろうね?スタンドはスタンド使いにしか見えないんだから情報はスタンド使いからしか無理でしょうに・・・

穴を開けて入ってきたのならその時点で浸水するんじゃ?
女教皇が空けた穴から浸水。しかもいつの間にか機械類をあちこち壊されていたようです。
しかしこれって順番的におかしいですよね。最初に穴開けて入ってきた時点で警報なりそうですが・・・

本物のバルブはどこいったんだ?
部屋を脱出しようとアヴドゥルがハンドルバルブを握ったらなんと女教皇が化けていました。
これはアヴドゥルの人生でビビッた出来事ベスト3ぐらいに入るであろう出来事でしょうね。

承太郎が捕獲!
アヴドゥルに攻撃する前にスタープラチナのスピードで捕獲成功!
かなりハラハラする場面でしたがさすが承太郎!

アイアイサー
そのままグシャッと引き千切ります。超グロイですがこれにて再起不能っ!?

承太郎をも出し抜くスタンド
・・・なんとつぶれたように見えたのはフェイクでカミソリの刃に化けて逆にこれを握っていたスタープラチナの手を切り裂く女教皇。承太郎をして一杯食わせる強敵ですね。

意外な強敵
一見すると小さいし遠隔だけにパワーも低いのですがこの無機物なら何でも化けれるという能力は非常に強力ですね。
特に室内などでは壁に同化して移動するため事実上の透明と同じですし固い鉱物に化ければ防御力も高まるなど意外なほどに攻防に隙の無い強敵です。
こういうタイプだと本体を叩く方が手っ取り早いんですが遠隔タイプでしかもこちらは潜水艦内だから難しいですね。
(あれ、でも花京院に海上を探索させて攻撃してもらえばいいんじゃ・・・?)

お爺ちゃん気がついた
なんか原作だといつの間にか復活してましたがアニメではオリジナルで水に落とされて気がつくシーンが追加されてます。
ジョジョのアニメスタッフはこういう補完がとにかく上手いですよね。

恋人戦で意外と根にもつ性格なのが判明した承太郎、今回もやられた借りは必ず返すと宣言しますww

スキューバダイビングにて脱出することに。
まあこの状況ではこれしかないですよね。

承太郎、手伝ってやれよww
確かにこれ、片手じゃ装着できないですね。

ぜひともクリックお願いします。
※トラックバックについてですが何度送っても反映されない場合があります。一応、頂いたトラックバック先に対してはお返ししているのですがどうしても弾かれてしまう時は申し訳ありませんがどうかご了承下さいませ。
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険 - ジャンル : アニメ・コミック
ジョジョの奇妙な冒険 第三部スターダストクルセイダーズ 第22話「審判 その2」
毎日毎日雨ですねぇ・・・明日も雨マークついてたしどうなっちゃうんでしょうかね。
広島の土砂災害の報道なんかを見ているとこっちも山の中だけに最近は山道を通るのが怖いです。
本当にこうも雨ばかりって異常ですよね。早くまともな秋晴れの空を見せて欲しいもんです。
さて、それではジョジョ感想です。

ポルナレフが既に言ってしまった3つ目の願いは・・・

アヴさんは服着てるのねw
アヴドゥルのゾンビまで現れてしまいました。
シェリーは裸なのにアヴは服着てるのはどうしてだろう?まあ裸のアヴドゥルはあまり見たくないですがww

これはかなり怖い!!
荒木先生はホラー映画、それもゾンビ物がかなり好きなので作品でもよく出てきますが今回はスティーブン・キング原作のホラー映画「ペット・セメタリー」というのとヨーロッパの小説にある「猿の手」を合わせたような話ですね。
前者は死んだ者を生めると生き返るというインディアンの聖地に事故死した子供を埋めるとゾンビになって生き返ってきた・・・というもので後者は願いが3つ叶うけれど大きな代償が伴う(と言うか代償の方が大きい)というお話です。

ポルナレフばかり酷い目に・・・
妹とアヴドゥルのゾンビ(正確にはカメオの能力で作った土人形)に襲われるポルナレフ。
本物ではないとわかってはいても姿や声は本人そのもの(ポルナレフの心の中にある彼らを投影してるので彼の思う通りの妹やアヴドゥルそのままなんでしょう)なのでエンヤ婆の時の無関係な他人のゾンビとは違って心底恐ろしい感じです。

アヴドゥルが二人に見え出した・・・
出血のせいか意識朦朧となり遂にアヴドゥルのゾンビが二人に見え出すポルナレフ・・・

後ろの方は顔がまともだ
よく見ると幻覚でなく・・・!?本当に二人いてます

魔術師の赤!
なんと後から現れた方のアヴドゥルがスタンドまで出してゾンビを粉砕!

モハメド・アヴドゥル!!

イエス!アイアム!!

アヴさん生きてた!!
なんと後から現れたのは正真正銘本物のアヴドゥル。
インドでホル・ホースに額を撃ちぬかれて死んだはずですがあの時、背中を刺されてのけぞったせいで弾は額をかすめ、少し抉られただけで済んだわけでした。
どう見てもまともに命中してたような・・・ww
ともあれアヴさん復活です!!

審判のパワーに苦戦する魔術師の赤。
魔術師もパワータイプなのに審判はかなり手ごわいスタンドですね。

切ないオリジナルシーン
ここはアニメオリジナルシーンで追加された部分で偽物・・・というか自分の心が作り出した妹を自分自身で始末するポルナレフ。かなり切ないシーンですがこれにより最大の弱点だった妹の死を乗り越えた事で彼の精神的成長が伝わってきます。

3つだ
先ほどの攻防でパワー・スピードともに魔術師の赤を越えていると勝ち誇るカメオ。
ポルナレフは負傷しているし・・・ということで二人まとめて倒せると余裕ぶってアヴドゥルにも願い事を言えと余裕です

4つにしてくれ
アヴドゥルの1つ目の願いは願い事を4つに増やしてくれ・・・というもの。
でもこれってどうなんだろう?1つ目で叶ったとして4つになった場合は最初の願い事を消費するから残りは3つ・・・つまり同じ事じゃ?
それとも1つ目の願いで後4回に増やせって事ですかね・・・あーややこしっww

怒って襲い掛かってくるカメオに再び魔術師の赤の攻撃が炸裂しますが・・・・!?
今度は逆に審判がボロボロに!

先ほどの攻防では背中の傷を庇っていたのであくまでも様子見的なものだったのです。

いや、これ本体死ぬだろww
実力を出した魔術師の敵でなく、ボコボコにされてスタンドを消して逃げ出す審判。
さて、本体のカメオはどこに・・・?

思うんだけどこいつ、いつ穴掘ってたんだ?
なんと本体のカメオ、地面を掘って竹で空気穴を作って潜んでいましたwww
ずっと穴の中に隠れてたんですかねww
これってポルナレフがたまたま単独行動したからいいものの4人が離れないままだったらどうするつもりだったんだろう?

男の友情・連れションwww
クモやらマッチやらいろいろ入れてみたポルナレフですがなんとアヴドゥルが恐ろしい事を思いつきますwww

たまらず出てきたカメオww
前回の死神13でもマニッシュボーイがウンコを食わされてましたが今回はオシッコ・・・www

北斗の拳のザコ悪党みたいだな
審判の本体であるカメオ。
額が広いロンゲのおっさん・・・となんかほとんど出てこない割になかなか特徴的なデザインですなww

チャンチャン
哀れ真っ黒コゲにwwでもまあ殺されなかっただけましでしょうかww
それにしてもこの審判のカメオですが突っ込み所が多いスタンド使いですよね。
まず、第一に襲ってきた動機なのですがDIOの部下の場合、彼の魅力に忠誠を誓った部下(エンヤ婆など)・肉の芽で操られてる者(花京院やポルナレフ)・金で雇われた殺し屋(ホル・ホースやラバーソウルなど)の3つに分かれるのですが大多数は金で雇われた者が多いのですがカメオの場合、自分で財宝なりいくらでも作れますよね(自分のが無理でも他人に願わせて山分けすればいいし)。ですが態度やらあっさり降参する所からは忠実な部下でも操られてもない・・・
審判に作れないような魅力ある報酬があったのかな?
また、彼の能力なんですが「ランプの魔神のふりをして願いを言わせる」というものですが・・・
一般人だとスタンドが感知できないじゃん
この場合、カメオ自身がそれっぽく願いを言わせるのかな?審判のスタンド像を見せて初めて説得力がありそうですがスタンド使い相手にしか出来ない能力では使い勝手が限定されすぎですよね。

ポルナレフ重傷じゃなかったのか?
早速仲間達の所に戻ってアヴドゥルが生きていた事を知らせようとするポルナレフ

何故かみんなのリアクションが薄い・・・

ありゃ~嘘だ
なんとアヴドゥルが生きてるのを知らなかったのはポルナレフただ1人だけ・・・
インドで彼を介抱したのはジョセフ達だったんですね。

これは酷すぎだなー
ポルナレフは口が軽いからうっかり喋りそう・・・という理由で彼だけはアヴドゥルが死んだと思ったままここまで旅してきたんですね。
・・・って仲間なのにこれは酷いですよね。ポルナレフはJ・ガイルを倒した後はもうDIO一派と戦う理由はないのであとは彼の好意や友情と言ったものでついてきて命がけで戦ってくれてるのに・・・

父親の芝居とか必要あったか?
この島に着た時に出会ったアヴドゥルの父親についてもなんと彼の変装でした。
つまり何から何までぜーーんぶ嘘だったわけですね。しかし島に着いてアヴドゥルに会った時点でもう芝居を続ける意味とか必要ないですよね。審判に襲われたのだってアヴドゥルの死に責任を感じてたからだし。

余計危険な気が・・・ww
アヴドゥルがあえて死んだと思わせて単独行動を取っていたのは秘密裏に潜水艦を購入していたからでした。
これによって水中からエジプト上陸を目指す・・・って事ですね。
しかしながら・・・この島に敵が既に到着していた時点でDIO(ジョナンサン)のスタンドによる遠隔視能力で全部バレバレなんではないかな?

ぜひともクリックお願いします。
※トラックバックについてですが何度送っても反映されない場合があります。一応、頂いたトラックバック先に対してはお返ししているのですがどうしても弾かれてしまう時は申し訳ありませんがどうかご了承下さいませ。
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険 - ジャンル : アニメ・コミック
ジョジョの奇妙な冒険 第三部スターダストクルセイダーズ 第21話「審判 その1」
なんか急に涼しいというかちょっと肌寒くなってきましたね。
天気が悪いからなのか今年の夏は蒸し暑いけど猛暑というのがなかったです。例年だと秋がないぐらい暑い日が10月ぐらいまで続いていますが今年はどうなるのかな?エルニーニョとか言ってましたがこれがその影響かな・・・・
それではジョジョ感想です。

インドでカレー?
エジプトへと向かう途中の小島で寄り道した一行。
ジョセフによればこの島では重要な人物が住んでるそうですがはてさてインドといえばあの人関係・・・?

我々はこの顔を知っているっ!
木陰か覗く顔が・・・ってこの顔はアヴ・・・

親父も同じ髪型と巨大ピアスしてるんやねww
島に住んでいたのはなんとアヴドゥルの父親。
ジョセフは息子のアヴドゥルの死を彼に伝えるためにこの島に立ち寄ったのでした。


1人浜辺で佇むポルナレフ
自分を庇ったせいでアヴドゥルが死んだ事や彼の父親に詫びる言葉も見つからず落ち込んでます。

ふと波打ち際に流れ着いていた漂着物のランプを見つけて拾い上げますが・・・?

ポルナレフの奇妙な冒険だなww
いきなりランプが爆発して吹っ飛ぶポルナレフ。
もう奇妙な体験ってだいたいポルナレフですよねwww承太郎は完成されすぎていてこういう不思議な現象にあうのは大体ポルナレフの役目ですな。


呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン
なんとランプの中からカメオと名乗る魔神が出てきて願いを三つかなえてやる・・・と言い出します。
どー考えても敵スタンドですが(笑)いきなり襲ってくるわけでもなく、逆に願い事をかなえてやるという所が面白いですね。

とりあえず適当に言った大金持ちにしろという願いをかなえてくれるというカメオ。
ただ、正体を言えとかいう質問についてはさりげなく「そんな下らない事でいいのか?」・・・とか言って願い事を言わせる風に誘導していますよね。

金持ちにしろという願いを本当にかなえてくれたカメオ
いきなり土の中から金銀財宝がザックザック・・・


ポルナレフランド面白そうww
今度は自分を売れっ子漫画家にしろと言い出すポルナレフww
ディズニーみたいになってポルナレフランドを作るそうですwww

富や名声より愛だぜ
漫画家はやめてやっぱりガールフレンドを要求ww
なかなか欲望に忠実ですな

これあかんパターンや
ここまできて何でもかなうならもしかして・・・と死んだ妹とアヴドゥルを生き返らせてくれと願うポルナレフ。
これってホラー映画でよくあるやっちゃいけないパターンなんですよね。

ヘイルトゥユー
生き返らせる事もできるというカメオ。
妹を生き返らせてくれたみたいですが・・・・?

本当に生き返った!?
死んだはずの妹が・・・

号泣するポルナレフ
復讐のために10年近くJ・ガイルを追い続けただけあって妹を溺愛していたようです。


なんか哀しいオリジナルシーンだよね
ポルナレフの妹のシェリー。
小さい頃から可愛がってきたのに突然通り魔に殺されてしまってポルナレフが可哀想になってきます。
そりゃあ犯人のJ・ガイルと出会ったら冷静でいられんわな・・・

声や容姿、記憶などちゃんと本物のシェリーみたいですね。

本当にシェリーが生き返ったと思って喜ぶポルナレフですが・・・

やっぱこうなった
なんと生き返ったシェリーは怪物となっていました。
映画なんかでも死んだ人間を生き返らせようとすると大体ゾンビとか怪物になって襲ってきますよね。

ポルナレフばかり酷い目に・・・
ポルナレフと花京院は別にDIOを倒さなければいけない理由はそれほどないんですが何故か一番酷い目に遭うのはポルナレフ、次いで花京院ですよね。

シェリーが生き返ったはいいけどゾンビになってきたので怒ってカメオに怒鳴りますがあくまで生き返らせる願いだけはかなえたとそしらぬ顔

断腸の思いで妹を消してくれと願うポルナレフ。
いくら怪物になっているとは言え生き返ったのにまた消してしまうのは辛いですよね。

い~や~だよお~ぉん

審判のスタンド使い
ここにきて遂に正体を現したカメオ
彼は審判のカードを持つスタンド使いで能力は相手の願いを土に投影して作り出す(つまり金貨もシェリーも土で作った偽物)事。
人間の心からの願いはすなわち最大の弱点になる・・・という点を突いて来るスタンドです。
更にポルナレフは既に三つ目の願いはアヴドゥルを生き返らせると願っていると・・・

ぜひともクリックお願いします。
※トラックバックについてですが何度送っても反映されない場合があります。一応、頂いたトラックバック先に対してはお返ししているのですがどうしても弾かれてしまう時は申し訳ありませんがどうかご了承下さいませ。
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険 - ジャンル : アニメ・コミック
ジョジョの奇妙な冒険 第三部スターダストクルセイダーズ 第20話「死神13 その2」
広島をはじめとして岐阜など各地で水害が相次いでいるようです。
こちら三重県でも先の大雨被害があったし・・・とにかくこの8月は異常な雨量なので災害情報には気をつけておいたほうがいいですね。崖下や川、池などの近くの家の場合は特に気を配っておいた方がいいようです。
さて、それではジョジョ感想です。

ジョセフは何気に家庭的ww
赤ちゃんのベビーフードを作ってあげるジョセフ。ホリーさんが赤ちゃんの時にも作ってあげてたんでしょうね。
そしてそれを横取りするポルナレフww

こいつの天才ってなんか違うんだよなぁ・・・
襲ってきたサソリをヘアピンで刺し殺す赤ちゃん。
それにしてもこの赤ちゃん(マニッシュボーイ)の天才ってなんかおかしいですよね。
天才というのは実際に存在しますし子供の時点で既に物凄く頭のいい人間というのもいてますが多くの場合、天才と言ってももともと知識を持って生まれてくるわけでなく、知識を吸収するスピードが早いって事なんですよね。
しかし彼の場合、生後11ヶ月ながら既に中身はおっさん(笑)という感じでとにかく知識が半端無いレベルなんですね。
いかに天才の吸収量とはいえこの当時の中近東の幼児が11ヶ月でテレビや本で得られるであろう情報量を明らかに超えています。
これについて今回、他の感想サイトなんかでよく見かけたのですが
マニッシュボーイ=DIOの息子説
というのがあるようでこれはなるほど・・・と思わされました。
5~6部で判明するのですがDIOは複数の人間の女性に実験的に子供を生ませており、マニッシュボーイはその1人ではないかというわけですね。これは赤ちゃんなのに牙がある(父親の遺伝)、スタンド使い(DIOの息子は全員スタンドを発現)、異常な天才(父が吸血鬼なので突然変異・更にDIOの財力で英才教育可能)・・・という要素を考えるとなかなか説得力がある説に思えました。
まあDIOの子供達・・・というのは3部終了後かなり経ってから出てきた後付け設定ですのでこの時点では荒木先生はそんなの考えてないと思いますがもしそうだとしたら割とこの天才赤ちゃんにもちょっとは説得力でてきそうですねww

なんじゃこりゃああ~~!?
サソリを殺す場面をばっちり見てしまった花京院。
こりゃあびっくりだ!

誰も信じてくれない・・・
死神13の最大の利点は認知されないという点ですね
攻撃は寝ている間の夢の中限定、夢から覚めると襲われたこともスタンドの存在も忘れてしまう・・・というのは例え逃げられた(目覚めて)としても対策を練る事すらできないわけですからかなりの脅威です。
まあ現実空間ではほぼ無力(いわゆるリアルでのスタンドバトルでは全スタンド使いで最弱)なんですけどね。
見えるだけの人って感じですし。成長性Bなので今後現実空間にも発動できれば戦えそうですけど。

腕の傷を見せるも逆効果・・・しかしここはもっと花京院を信じてやれよ・・・って思いましたね。
確かに一般人ならばこれは仕方ありませんがここまでの旅で想像を超えるようなスタンド達と出会ってあらゆる可能性を考慮するべきなのに苦楽を供にしてきた花京院よりも今日出会ったばかりの赤ん坊を信じるのは薄情ですよね。

やむを得ずスタンドを出して強行攻撃しますが・・・

ポルナレフに当て身を食らって気絶・・・

仲間を信じないと敵に突っ込まれてしまう一行ww
花京院を信じてやれよな・・・

今度は全員死神世界に引きずり込まれてしまいました。
寝袋ごとくるのね。

夢の中では記憶が戻るようで(どういう原理?)一度体験済みのポルナレフは花京院が正しかった事を二人に告げますが・・・

デッサンが狂ったww
ポルナレフの髪がどんどん伸びたり・・・

普通になんかの能力でありそうw
ジョセフの手がでっかくなったり・・・ww

夢の中では完全無敵の死神13
スタンドはスタンドでしか倒せないにも拘らず、死神世界では相手は一切スタンドを出せないため一方的に攻撃できるのが最大の強みですね。

偽スタープラチナで承太郎すらもおちょくる死神13
ある意味ではここまでで最大のピンチでもありますね。

ラリホー
死神13が勝利を確信した雄たけびをあげようとしたとき・・・?
後ろからハイエロファントグリーンが出てきて?

ホワイト花京院登場
死神世界の法則では一旦入ってからはスタンドを出せませんが寝る前に身につけていたものやスタンドを出した状態だと持ち込めるようで花京院は気絶する時にスタンドを出した状態で隠しておいたため、ハイエロファントグリーンを持ち込めたようです。
ちなみにこのバトル時に色がコロコロ変わるのはスポンサーのメディコスが出している超像可動シリーズのセカンドカラーやらサードカラーを売るためなので気にしちゃだめなのですww
一応、あのセカンド商法についてもコミックスカバーなどでの色違いバージョンを元にしているのであながち間違いでもありませんしww

背中にはりつかれた死神13ですがこの世界そのものがスタンド能力ともいえるので雲を操って腕を作り出し、自分もろともカマでぶった切ります。

かっこわるっw
なんと死神13のデザインは頭と肩から上、大ガマのみでした。マントの中身は空洞だったので自分ごとぶった切っても問題なかったのですね。
まあ死神らしいといえばらしいデザインですがやっぱこうなるとかっこわるいですなww

なぁーんてね
胴体を切断されて死亡したかに見えた花京院でしたがなぜかこちらも無傷。

実は背中に張り付いていた時点で体を紐状にしており、徐々に死神13の体内に侵入していたため攻撃は喰らってなかったわけですね。

体内に侵入されてしまった死神13。こうなってしまうともうどうしょうもないため敗北を認めちゃいます。
その性質上、他のスタンドと出会う事なく一方的に戦える死神13ですが反面、いざスタンドを持ち込まれてしまうと実戦経験の無さを露呈してしまった感じでしょうか。
とは言えまだ赤ん坊ですし今後の成長次第では最強の暗殺能力になるかもしれませんね。少なくとも寝る前にスタンドを出して寝るようなよっぽど用心深いスタンド使い(あと常時発動タイプとか・・・)以外では無敵ですし死神世界そのものを使いこなせばスタンド戦になってもかなり有利ですし成長次第でしょうね。
ただ、正体がばれてしまうと最弱なのでここが一番大事でしょうか。

記憶残させた方がよかったんでは?
腕の傷だけは消させましたが翌朝目覚めた三人には夢の記憶がなく、赤ん坊も死神13のことも知らないまま・・・

恐怖の処刑タイムww
赤ん坊のウンコをベビーフードに・・・ww
敵とは言え一応赤ちゃんなのでぶん殴ったりはせず、精神的にお仕置きをするようですw

オラオラでぶっ飛ばされたりするのと自分のウンコ食わされるの・・・どっちが嫌だろうww

コチョコチョコチョー
ポルナレフのコチョコチョで口を開けた所に放り込まれてしまった・・・ww
これはかなりきついですよね。まあ殺そうとしたし犬を殺したりでかなり悪質でしたから仕方ないですな。

チャンチャン♪

ぜひともクリックお願いします。
※トラックバックについてですが何度送っても反映されない場合があります。一応、頂いたトラックバック先に対してはお返ししているのですがどうしても弾かれてしまう時は申し訳ありませんがどうかご了承下さいませ。
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険 - ジャンル : アニメ・コミック