機動戦士ガンダムOO レビュー 第1話 「ソレスタルビーイング」
いよいよ始まりました「機動戦士ガンダムOO」。先の運命がアレでしたのでとにかく期待が高まる中でのスタートという事でとにかく放送が待ち遠しかったですね^^)さて、今回もやっぱりblogで独断レビューさせて頂こうと思っております。まあもう見たまま感じたまんまに好き放題書きますのではっきり言って作品の解説にはなってないかもしれませんがその辺はもう気にしないで下さいね♪それではレビュー第一回、開始します。
まず、第一回目はガンダムのお披露目&世界観紹介と言う感じでしょうか。
とりもあえず冒頭シーンは刹那の少年時代(まあ今でも少年だけどね)、イラク戦争あたりをイメージしたような中東の戦場みたいな所から始まります。やたらと重機っぽいMS(ティエレンというやつ?)が「神の御心が・・・」とか言いながら人々を虐殺している所はまさに未だ続くアメリカによるイラク侵略戦争をモデルにしてるのかな?
一方的にやられていく刹那たちを助けたのは
背中に貝を背負ったファーストガンダム?みたいなMSでした。
光の翼よろしく全身から光を発して空に浮かんでいる姿は救世主のようでこれが刹那がソレスタルビーイングに入る経緯という事なのでしょう。
さて、ここで一旦話が切れてオープニングに入ります。ラルクの歌に合わせて出てくるMSやキャラクター達を見ていましたが4ガンダムはどれもなかなかかっこいいなー!とか言いながら思った事が・・・
ロックオンとアレルヤ・・・悪役みたい!!
いや、ホントなんかSEEDシリーズに出ていた3バカ達を彷彿とさせる悪そ~うな顔(笑)でした。ティエリアもなんかオカマみたいなのでいっそ女にした方がよかったのでは?他のキャラもデザイン的に悪くはありませんが良くも悪くもエキゾチックでガンダムの世界観からはずれているような気もしました。もっとも、この辺はストーリー次第ですし慣れてくれば気にならないのかもしれませんね。
さて、歌の後は短いCM一本でいきなり始まります。トイレ行く時間ないですねー^^;)
場面は変わってAEU(ヨーロッパ周辺の集合体勢力。今でいうEUですね。)の軌道エレベータ前での新型MS、「AEUイナクト」のお披露目式です。それを見ていた変な髪形の兄ちゃんの横にやってきた金髪美形はユニオン(現在のアメリカですね。)のエース、グラハム・エーカーです。とりもあえず主要キャラは無理やり出そうと言う感じでしょうか?
イナクトの悪口を言い合っているとコクピットが開いてパイロットが怒ってきました。こんな声が聞こえるというのは戦場では危険な気も?爆発音とかで鼓膜破れるよ?
怒ってたパイロットはAEUのエース、「パトリック・コーラサワー」です。・・・・
コーラサワー?
なんかおいしそうな名前ですね。公式ページではエースとしか記載されていませんが見た目からはクールな敵キャラかな?とか想像していましたが・・・
どうやらおバカキャラのようです
そこへ接近するはいよいよ登場のガンダムエクシアと大きくなった刹那・F・セイエイ(国籍は何人なんだ?)です。
巷では既に言われていますがやっぱりWのヒイロまんまな感じです
各国要人が集まっている中、簡単に接近を許すAEU警備網って・・・?とか思ってたらそのままなんの障害も無く観客席のまん前に着陸。とりあえずまずは要人を殺して反逆の狼煙にするのか?とか思っていましたが
目標はコーラサワー(パトリックですがこちらの方が気に入ったので今後はこっちで行きます。)のイナクトのみだったようです。というか勝手にコーラサワーがつっこんで行ったわけですが・・・
俺は模擬戦で負け知らず・・・とか言いながら突っ込んでいきますがいきなり腕を飛ばされてしまいます。
やはりバカだったようです
とりあえず叫びながら一方的にバラバラにされていくコーラ・・・。
お前、本当にエースか?
ここまでが作戦の第一段階のようでそのまま逃走するエクシアを追撃すべくようやく出撃したAEUの戦闘機・・・じゃなくてどうやら可変したイナクトですね。Zプラスっぽい感じでしょうか飛行形態の方がかっこいいです。さすがに数が多いので振り切れないエクシア(まあ余裕で倒せそうですが)を援護すべく動いたのが第二のガンダムであるロックオン・ストラトスのガンダムデュナメス。
てゆーか
ロックオンかっこいいー!!
オープニングで悪役みたいって言ってごめんね。
岩場を背に次々とイナクトを狙撃していくデュナメスはものすごーく、かっこよかったです。とりあえず今回出てきたMSで一番かっこいいと思いました。エクシア、食われちゃってるよ?
さて、ガンダムお披露目は次は宇宙編です。なんか一話にかなり詰め込んでいるような気もしますがこれが普通なんですよねー。種運命なんかだと毎回半分くらいは
ニコル・サトー・ハイネによる死亡遊戯
で話が全然進みませんから実質内容としては10分くらいの話しかなかったんですが今回はなかなか詰まっていますね。
場面は宇宙空間に変わって軌道エレベータのステーションみたいな所でです。こちらは人類革新連盟(中国やインド、ロシア等の集合体勢力)のパーティです。なんかもう狙いすぎな中国娘が登場しますがこの人もソレスタルビーイング側の人らしいです。でもさ、やっぱ狙いすぎ?(笑)
こちらではパーティーに集まる要人を狙ったテロ(全く別のテロリスト)が行われようとしていた所を颯爽と迎撃に現れたアレルヤ・ハプティズムの駆るガンダムキュリオス・・・なのですがなんか4ガンダムでは一番地味な気が?一応、Zガンダムばりのウェイブライダー形態で次々とテロリスト達を撃墜していきますがどうも印象に残らないような?やはりZやムラサメで戦闘機可変ガンダムはもう二番煎じになってしまったのか!?ちなみにMS形態はSEEDのイージスに似てます。
パイロットのアレルヤはキャラ的に見た目どおりのクールな感じですがWのトロワのように今後、熱い内面とか吐露してくれれば人気も出そうですね。
そして最後に特攻していくテロリストのMSを迎え撃ったのはガンダムヴァーチェ。乗ってるのはアンジェラ・アキを意識したオカマ・・・じゃなくて美形男ティエリア・アーデです。なんかギリギリ間に合った感じですが出番が少ない腹いせにかひょろひょろ飛んでくるMS相手に
コロニーもぶち抜きそうな大砲を浴びせます
地上組がパイロットはなるべく殺さないみたいな戦い方だったのに対して宇宙組は相手がテロだからかかなり昔のガンダムらしい戦いですね。まあ変に不殺とか掲げるのも不自然ですしこれはこれでいいんじゃないかと思います。
さて、とりあえず4機のガンダムとパイロット、その他主要人物のお披露目が終わった所でソレスタルビーイングという組織の目的の解説シーンです。劇中でビデオを使った声明・・・という形で行われますが
Vガンダムのカガチみたいなじいさんが武力による戦争への介入・・・を目的とする組織であると言っていました。戦争行為及び戦争を幇助する者全てを排除すると言う事ですから戦争で食べてるアメリカなんかは大変ですよね。
とりもあえず今回はまず第一話で主要な登場人物、4機のガンダム、各勢力といった世界観を紹介する回でした。ちゃんとストーリーとしてその中での説明ですので好感も持てますし今後も期待していきたいと思います。ただ、ちょっと思ったのは一部キャラのデザインが狙いすぎなのとキャラの名前がちょっと古いオタクっぽく感じたことでしょうか。
あと、
刹那、存在感薄いかも?
って事ですかね(笑)別に嫌われる感じの要素はありませんがイマイチ出番と台詞がオーソドックスすぎて他のキャラの方がアクが強いだけに目立ちにくいかも?とりあえず今回僕的に一番かっこよかったのはロックオン・ストラトス(本名ちゃうやろ・・・)とガンダムデュナメスでしょうか。早くガンプラ作りたいぜ!
・・・という事で次回に続きます

ガンダムOOのOOはアルファベットのオーなのか数字のゼロなのかどっちだろう?
テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック
見るつもりはあまりなかったのですが、やはり一ガンダムファンとして・・・
思ってたよりも面白そうで今後の展開に期待できそうな感じでした。
私的にはソレスタル・ビーイングの真の目的は他にありそうな感じもしますな
でもやっぱりコーラサワーはウケたwww
ラスト間際に突然>>>同感です(笑)途中までを無駄に浪費して終盤に無理やり全て詰め込んだ結果がアレでしたから今回はそうならないで欲しいですね。まあ今回はプロの脚本家を起用していますからさすがにああいう事態にはならないかと思いますよ^^)
白い彗星さん やはり新しいガンダムという事でチェックしておきたいですよね。第一話はまずはつかみから・・・という内容でしたが次回からはストーリーが始まりそうですね。刹那たちがソレスタルビーイングにずっといるのか離脱するのかとかも気になりますね。
コーラサワーはやられ役のギャグキャラで行きそうですねwww
第1話、ワタシも大体似たような印象でした。
色々お披露目するためか、確かに詰め込みすぎな気もしますが、最初のうちはお披露目と伏線を張ってもらって、それが次第に紐解かれていけばいいわけですから。
序盤に張った伏線をラスト間際に突然テロメアが短いとか言って初めて薬を飲むシーンを出して無理矢理片付けてしまうようなストーリー展開にならないことを祈るのみです。(笑)
どうも2クール×2部構成という話を聞きますので、中だるみしないでいって欲しいです。
とりあえず今後の展開に期待ですね。